プロフィール
くまぽん
くまぽん
「クマ系」ですから雑食で単独行動が多いです(笑)那覇を中心に食べ歩き、飲み歩き、時々コザなどにマーキングwはたまた東京、鹿児島などにもよく出没してます。

自分のメインブログもありますので、此処ではタイトルに擬え「一枚の画像」メインでコメントも簡潔に綴りたいと思っています。

よろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2016年05月05日

3月はA&W石垣店で「ペッパーポークとマリネのサンド」

ブログで登録した地域は那覇ですがGWなので石垣島のネタです。でも行ったのは3月なんですがwA&W石垣店で「ペッパーポークとマリネのサンド」スープセットで590円。チェーン店ですが、観光地だしせっかくだから石垣島オリジナルメニューも欲しい感じもしますがね。


  

Posted by くまぽん at 02:02Comments(0)グルメ

2016年05月04日

「グラート」のアラビアータ

安里駅からすぐのイタリアン「グラート」此処はある程度リクエストに応じてもらえ、ソース、パスタの種類などシェフと相談して作って頂いたりもできる。この日は試作で生パスタ使用のアラビアータ。乾燥パスタの若干芯のある歯ごたえもイイけど、コレはコレでモッチリ食感で美味しかった。




  

Posted by くまぽん at 11:02Comments(0)

2016年05月03日

「龍屋」の焼鳥

国際通りから市場本通り、市場中央通りを抜けて浮島通りを超えて新天地通りに入った場所にオープンの「龍屋(タツヤ)」逆に太平通りからのほうがわかりやすい立地です。ジーマミ豆腐の「花商」の右側。関西ご出身の大将が焼いています。二杯と串モノ3本で1.000円のセンベロもできるというのでねぎま、ボンジリ、ささみ、ももというセンベロ+1本で合計1.150円。タネはデカい、タレはやや甘めなタイプ。焼鳥の他にミノサンド、ゲタカルビ、牛ロースなどもあります。




  
タグ :焼鳥

Posted by くまぽん at 11:16Comments(0)グルメ

2016年05月02日

「AKINDO」でおひとりしゃぶしゃぶ-2

美味しいのでよく行きます「AKINDO(アキンド)」必ず「日本酒の出汁」のしゃぶしゃぶにしますが、この日は「おかゆしゃぶしゃぶ」にしました。中にご飯が入っています。追加で島豆腐を頂き満腹です。



  

Posted by くまぽん at 11:00Comments(0)グルメ

2016年05月01日

「hal(ハル)」のジンジャーシフォンケーキ

緑ヶ丘公園の脇、ログハウスのような建物の直ぐ側のマンションの脇の路地を入ったところ、隠れ家ベーカリーとも言える「hal(ハル)」です。「BAR ichi color 」のすぐ隣です。パンの種類はさほど多くはないのですが、どのパンもモッチリとしてやや歯ごたえを感じる重めの食感で美味しいです。「いちじくとクルミのパン」とかもボリューミで美味しい。



  
タグ :パン

Posted by くまぽん at 11:00Comments(0)グルメ

2016年04月30日

「faidama(ファイダマ)」で「おきなわ紅豚ロースカツ」

浮島通りから開南中央通りへちょっと入った場所に先日オープンした「faidama(ファイダマ)」店名は八重山言葉で「くいしんぼう」のこと。この日は「おきなわ紅豚ロースカツ」でした。定食のメインは「肉系」「魚系」他に「お野菜とスープの定食」など。いずれも県産品にこだわりのメニューです。





  
タグ :食堂

Posted by くまぽん at 09:28Comments(0)グルメ

2016年04月29日

「パーラー小やじ」の朝採れヤングコーン焼き

いつも人気でオープンの15:00にすぐ満員の「パーラー小やじ」この日は甘いヤングコーン。塩を付けて頂くと日本酒と合います。





  
タグ :居酒屋

Posted by くまぽん at 11:05Comments(0)グルメ

2016年04月28日

「トランク」の「カルボナーラ」

久茂地の深夜まで営業の「トランク」此処の「俺達のカルボナーラ」なるメニュー(確かそのようなメニュー名であった)実に濃厚で美味しい、けど深夜にこのメニューはカロリー摂り過ぎかも。まぁ、この日はシェアしたから大丈夫だと思うw



  

Posted by くまぽん at 10:11Comments(0)グルメ

2016年04月27日

「鶴千」の「宮崎産黒瀬のブリの串焼」

安里の「鶴千」此処は串焼きの店ですが魚串は珍しい。この日は「宮崎産黒瀬のブリの串焼」脂身の塩梅良く、身の締りも良く美味しかった。他には「うずらの玉子とスモークチーズの豚バラ巻き」なんていう和洋折衷系もイイ。




  

Posted by くまぽん at 10:13Comments(0)

2016年04月26日

「そば処 竹の子」でカレーライスw

今回は那覇でなく竹富島の八重山そばの有名店「そば処 竹の子」です。この日は暑かったのと、かつて八重山そばは頂いたことがあったので「カレーライス(中辛)」を。周囲にも食べてるヒトは居ないw味は中辛とありますがそれ程は辛くはないです。具材も凝ったものではなく普通の沖縄食堂のカレーといった感じ。此処ではやはり素直に八重山そばがお薦めかと思います。もしかしたら、このルーだったらカレーそばやったら美味しいかも。





  

Posted by くまぽん at 11:08Comments(0)グルメ